寧楽ゆいの会後援会では、広報啓発活動として、年に2回『こころの講演会』を開催しています。
精神保健福祉に関連する様々なテーマを取り上げ、
奈良・天理市内の公民館や大学をお借りして開催しています。

申込み受付中

第32回こころの講演会(2023.01.29 オンライン開催)
『精神科医療の歴史と現況 精神科病院の役割について』

申込書(PDF)

ご報告
REPORTS

  • 第31回 こころの講演会(2019.9.29終了)
    『双極性障がいについて』
  • 第30回 こころの講演会(2019.2.11終了)
    『依存症とは何か』
  • 第29回 こころの講演会(2018.4.1終了)
    『大人の発達障害』
  • 第28回 こころの講演会(2017.10.15終了)
    『統合失調症とうつ病の基礎知識』
  • 第27回 こころの講演会(2017.5.27終了)
    『精神障がい者の暮らしを支える仕組み ~訪問による支援~』
  • 第26回 こころの講演会(2016.10.8終了)
    『家族の求める家族支援とは何か?』
  • 第25回 こころの講演会(2016.3.20終了)
    『大人の発達障害 ~本人と家族の支援を考える~』
  • 第24回 こころの講演会(2015.9.26終了)
    『家族の自立について考える ~世帯を分けて暮らし始めた家族インタビューをヒントに~』
  • 第23回 こころの講演会(2015.3.1終了)
    『統合失調症について知っておいてほしいこと』
  • 第22回 こころの講演会(2015.10.19終了)
    『青年期のうつ病と不安障害』
  • 第21回 こころの講演会(2014.2.22終了)
    『双極性障害 ~こころの揺れと付き合う方法Part2~』
  • 第20回 こころの講演会(2013.10.5終了)
    『双極性障害 ~こころの揺れと付き合う方法~』
  • 第19回 こころの講演会(2013.4.20終了)
    『うつ病を知る ~『うつ病』と『落ち込み』はどう違うのか~』
  • 第18回 こころの講演会(2013.11.18終了) 
    『生活のしづらさと暮らしを支えるしくみ』
  • 第17回 こころの講演会(2012.7.22終了)
    『精神科医療と暮らしを支えるしくみ』
  • 第16回 こころの講演会(2011.10.16終了)  
    『災害 その時どうなる? どうする? ~精神障がい者を支えるために~』
  • 第15回 こころの講演会(2011.2.5終了)
    『こころの病を知る ~統合失調症・早期発見と早期支援~』
  • 第14回 こころの講演会(2010.10.26終了)
    『こころの病を知る ~統合失調症とは??』
  • 第13回 こころの講演会(2010.4.3終了)
    『パスポートは特性理解 ~高機能の広汎性発達障がいの特性と対応~』
  • 第12回 こころの講演会(2009.10.3終了)
    『こころの健康と睡眠』
  • 第11回 こころの講演会(2009.3.1終了)
    『笑いでこころと身体を健康に ~ストレスに勝つものの見方と考え方~』